2015年 明けましておめでとうございます
2015年 01月 07日
本年もつたないブログですがどうぞよろしくお願いします。
さてさて
今年の正月は16年ぶりに実家で過ごして参りました。








大晦日のご馳走です。
普段は一人の弟もこの日ははりきって刺身をさばいてくれました。
この豪快な盛りつけを見る限り弟の喜びの表れなんだろうなぁと
ちょっと思いました。
牡蠣は隣町の友人からおすそ分け
鮪は地元の友人からのおすそ分け
メバルは自分で釣って
アワビは口開けで獲り正月用に残しておいて
蛸漁で蛸を獲って
ホタテは・・・買ったのかな?
でもこれらの殆どが地物、獲れたて。
まずいわけがない。
次の日はこれらの残りで鍋をして
その次の日は鍋の残りでシーフードカレー
旨いもの続きだ。
この大晦日の食材の数々を眺めながら
あぁ、弟は友人や沢山の周りの人に支えられてるなと
ちょっと安心して飲んだくれた
好い大晦日の夜だった。
さてさて
今年の正月は16年ぶりに実家で過ごして参りました。








大晦日のご馳走です。
普段は一人の弟もこの日ははりきって刺身をさばいてくれました。
この豪快な盛りつけを見る限り弟の喜びの表れなんだろうなぁと
ちょっと思いました。
牡蠣は隣町の友人からおすそ分け
鮪は地元の友人からのおすそ分け
メバルは自分で釣って
アワビは口開けで獲り正月用に残しておいて
蛸漁で蛸を獲って
ホタテは・・・買ったのかな?
でもこれらの殆どが地物、獲れたて。
まずいわけがない。
次の日はこれらの残りで鍋をして
その次の日は鍋の残りでシーフードカレー
旨いもの続きだ。
この大晦日の食材の数々を眺めながら
あぁ、弟は友人や沢山の周りの人に支えられてるなと
ちょっと安心して飲んだくれた
好い大晦日の夜だった。
■
[PR]
ご馳走を通して弟君の幸せを味わいましたね。
うわー美味しそう。。。目の毒です。
弟さんなかなかやりますね。
弟さんなかなかやりますね。
saheiziさん
そうそうそれそれ!
そう言いたかったのデス。
saheiziさんご無沙汰してます。
私ごときのブログにいつもコメントをくださり
ありがとうございます。
じつは弟の良からぬ噂を聞いて心配していたのですが
実際会ってみて元気そうなので安心しました。
弟は飲むと子供達やお嫁さんの思い出話をします。
身内でないと話せない話を沢山沢山聞いて来ました。
つたないブログですがいつも覗いてくれて
ありがとうございやす!笑
そうそうそれそれ!
そう言いたかったのデス。
saheiziさんご無沙汰してます。
私ごときのブログにいつもコメントをくださり
ありがとうございます。
じつは弟の良からぬ噂を聞いて心配していたのですが
実際会ってみて元気そうなので安心しました。
弟は飲むと子供達やお嫁さんの思い出話をします。
身内でないと話せない話を沢山沢山聞いて来ました。
つたないブログですがいつも覗いてくれて
ありがとうございやす!笑
shinoinitさん
ご無沙汰してます。
コメントありがとう!
うちの地元は魚が豊富だからねぇ。
そんで新鮮なの食えちゃうからぁ。
でもね、それと代償にそこで生活するには
不便で厳しいところなんだよね。
どっちを取るかだよね。
わたしはとっとと田舎を出てしまった人間だけどねぇ笑
ご無沙汰してます。
コメントありがとう!
うちの地元は魚が豊富だからねぇ。
そんで新鮮なの食えちゃうからぁ。
でもね、それと代償にそこで生活するには
不便で厳しいところなんだよね。
どっちを取るかだよね。
わたしはとっとと田舎を出てしまった人間だけどねぇ笑
ちょちょ、、ちょっと
何これ?
王様の食卓ですか?
涎
始め良ければ 終わりよし
美味しい 楽しい 賑やかな新年 確実ですねー
何より 弟さんへ、
そうなるように祈ります
今年もよろしく
何これ?
王様の食卓ですか?
涎
始め良ければ 終わりよし
美味しい 楽しい 賑やかな新年 確実ですねー
何より 弟さんへ、
そうなるように祈ります
今年もよろしく

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
junkoさん
わたしもビックラこきました! 笑
まさかこんなに料理が出てくるとは!
震災後の正月は地元にいる妹家族が
弟と一緒に過ごしてくれています。
特に妹の旦那さんは、これが使命と言わんばかりに
弟を支えてくれています。ありがたいことです。
始め良ければ終わり良し
ま、心配は尽きませんが
それを信じて祈るばかりです。
今年もよろしくデス。
わたしもビックラこきました! 笑
まさかこんなに料理が出てくるとは!
震災後の正月は地元にいる妹家族が
弟と一緒に過ごしてくれています。
特に妹の旦那さんは、これが使命と言わんばかりに
弟を支えてくれています。ありがたいことです。
始め良ければ終わり良し
ま、心配は尽きませんが
それを信じて祈るばかりです。
今年もよろしくデス。
鍵コメさん
以前時々話題に出てくるヒロさんを覚えてますか?
隣近所に住んでいて何かと世話をしてくれているおばさんなのですけど
父が亡くなってから家の横にある畑ももうおしまいだなと諦めていたら、
なんとあのヒロさんがうちの畑を引き継いでくれていました!
嬉しいやらありがたいやら。
ヒロさんだって他に自分の畑があるにもかかわらず
うちの畑まで世話してくれて、きっと仕事が増えて大変だと思うのですが、ほんと頭が上がりません。
でもきっとヒロさんに言わせたら
「あだりめーの事をしただげ」と言うのでしょうね。
それが東北の昔から培われた風習なのでしょう。
良い事をしたという意識は全くなく当たり前のことなんですね。
超田舎で不便な場所では皆が助け合うのが普通のことで
それを敢えて「よい事」と言葉に表して言ってる自分が
はずかし~くなりますわ。トホホ。
「雪国人」いい響きっすね!
誇らしいよ!
例え地元を離れても鍵コメさんが言う「芯」は
ずっと持ち続けて行くぜ!
な! 笑
以前時々話題に出てくるヒロさんを覚えてますか?
隣近所に住んでいて何かと世話をしてくれているおばさんなのですけど
父が亡くなってから家の横にある畑ももうおしまいだなと諦めていたら、
なんとあのヒロさんがうちの畑を引き継いでくれていました!
嬉しいやらありがたいやら。
ヒロさんだって他に自分の畑があるにもかかわらず
うちの畑まで世話してくれて、きっと仕事が増えて大変だと思うのですが、ほんと頭が上がりません。
でもきっとヒロさんに言わせたら
「あだりめーの事をしただげ」と言うのでしょうね。
それが東北の昔から培われた風習なのでしょう。
良い事をしたという意識は全くなく当たり前のことなんですね。
超田舎で不便な場所では皆が助け合うのが普通のことで
それを敢えて「よい事」と言葉に表して言ってる自分が
はずかし~くなりますわ。トホホ。
「雪国人」いい響きっすね!
誇らしいよ!
例え地元を離れても鍵コメさんが言う「芯」は
ずっと持ち続けて行くぜ!
な! 笑

大変遅くなりましたが、明けましておめでとうございます!
本年もどうぞどうぞよろしくお願いします ねっ!!
大晦日の写真は豪華だね~ 夏もいいけど、冬はまた、格別だよな!(まあ 宮古は何でも美味いけどな)
弟も元気そうで何よりだ。
北陸新幹線が開通したら、行くからね!(3月14日だっけ?)
本当にご無沙汰だけど、兄貴や子供たちも元気かな?
皆さんによろしくな!!
でも、本当に良い正月だったな。
いろいろと想像できるから感動したよ^ ^!
本年もどうぞどうぞよろしくお願いします ねっ!!
大晦日の写真は豪華だね~ 夏もいいけど、冬はまた、格別だよな!(まあ 宮古は何でも美味いけどな)
弟も元気そうで何よりだ。
北陸新幹線が開通したら、行くからね!(3月14日だっけ?)
本当にご無沙汰だけど、兄貴や子供たちも元気かな?
皆さんによろしくな!!
でも、本当に良い正月だったな。
いろいろと想像できるから感動したよ^ ^!
BBくん
今年もよろしく!
アンド、ちょっと遅れたけど誕生日おめでとう!
16年ぶり(次女の里帰り出産以来)の正月は良かったよ。
ただ親父がいなくてちょっと寂しかったけどな。
妹夫婦(佐原の)が張り切っていろいろやってくれて感謝だった。
弟はN(文)によくしてもらってるらしい。
なんやかんや言ってもやはり、ありがたいね。
BBくんも相変わらず頑張ってるかい?
また奥さんと金沢おいでね〜!(^_^)
そんじゃね〜。
今年もよろしく!
アンド、ちょっと遅れたけど誕生日おめでとう!
16年ぶり(次女の里帰り出産以来)の正月は良かったよ。
ただ親父がいなくてちょっと寂しかったけどな。
妹夫婦(佐原の)が張り切っていろいろやってくれて感謝だった。
弟はN(文)によくしてもらってるらしい。
なんやかんや言ってもやはり、ありがたいね。
BBくんも相変わらず頑張ってるかい?
また奥さんと金沢おいでね〜!(^_^)
そんじゃね〜。

お前も誕生日だよな??
おめでとうございますよ!(もう ばあさんだな**;)
俺もか?!?
親父さんのことは俺も忘れられないよ・・・。(男前だしな)
親父さんも三十三回忌が終わって神様になるまでは、弟をずうっと見てくれてるさ!!
文のこともちょっと安心したけど、あいつは昔から優しいから面倒見てくれると思うよ。
昨夜、西田敏行主演の「遺体」って釜石が舞台の映画を見てしまって号泣でした@@:
この間も、夢にあんちゃんが出てきて、堤防でいろいろと話ししたんだけど、最後に遺体捜索は打ち切りになったからさって俺が言ったら、「いいんだ すかだがねえんだ!」って、あんちゃんが笑顔で言ってくれて、それでも号泣でした:**:
俺も歳だな・・・。でも死ぬまで必死に語り継いでいくぞ!
じゃあな~ ってフラガールの映画でよく言ってたよな??
同じ東北だもんな~~ では また!
おめでとうございますよ!(もう ばあさんだな**;)
俺もか?!?
親父さんのことは俺も忘れられないよ・・・。(男前だしな)
親父さんも三十三回忌が終わって神様になるまでは、弟をずうっと見てくれてるさ!!
文のこともちょっと安心したけど、あいつは昔から優しいから面倒見てくれると思うよ。
昨夜、西田敏行主演の「遺体」って釜石が舞台の映画を見てしまって号泣でした@@:
この間も、夢にあんちゃんが出てきて、堤防でいろいろと話ししたんだけど、最後に遺体捜索は打ち切りになったからさって俺が言ったら、「いいんだ すかだがねえんだ!」って、あんちゃんが笑顔で言ってくれて、それでも号泣でした:**:
俺も歳だな・・・。でも死ぬまで必死に語り継いでいくぞ!
じゃあな~ ってフラガールの映画でよく言ってたよな??
同じ東北だもんな~~ では また!
もうね、あなたのコメントを読んでるだけで
号泣してるよ。
震災のあった当初は気丈に振舞ってたけど
やはり君も泣くんだね。
もしかしたら当初よりも3年(もうすぐ4年)経った今が
一番寂しく感じるのかもしれないな。
妹の話だけど最近やたら弟が
一人で飯を食ってもひとつもうまくないと言うそうだ。
身内を亡くした人たちはまさに今が
辛い時期なのかもしれないよ。
そんな気がする。
「遺体」観たのね。わたしはまだ観てない。
でもいつか観るよ。
夢の中のあんちゃんの言葉は
きっと夢ではなくてホントの言葉だね。
笑顔で「もういいぞ」って
君を安心させてくれたんだよ。
あーーーー泣けてくる…。
だから君も少し肩の荷を下ろしてもいいんだよ。
そーいうことだ!
ほんだらばねぇ
号泣してるよ。
震災のあった当初は気丈に振舞ってたけど
やはり君も泣くんだね。
もしかしたら当初よりも3年(もうすぐ4年)経った今が
一番寂しく感じるのかもしれないな。
妹の話だけど最近やたら弟が
一人で飯を食ってもひとつもうまくないと言うそうだ。
身内を亡くした人たちはまさに今が
辛い時期なのかもしれないよ。
そんな気がする。
「遺体」観たのね。わたしはまだ観てない。
でもいつか観るよ。
夢の中のあんちゃんの言葉は
きっと夢ではなくてホントの言葉だね。
笑顔で「もういいぞ」って
君を安心させてくれたんだよ。
あーーーー泣けてくる…。
だから君も少し肩の荷を下ろしてもいいんだよ。
そーいうことだ!
ほんだらばねぇ

上海から書き込みしてます。随分前からこのブログ拝見してました。宮古の出身で川崎の武蔵小杉の近くに30年以上住み、現在は上海におります。母親が鵜磯の出で、大叔母が姉吉に嫁いでおり、その大叔母は昭和の大津波の時に、出産のため、鵜磯の実家に戻っていて津波の犠牲にならずにすんだ人です。今回の津波の時の記事では本当にびっくりしました。あなたの文章が大変好きです。これからもブログ読ませていただきます。
gobomakiさま
お返事が遅くなりましてすみません。
同じ出身の方からのコメント、大変嬉しいです。(^_^)
ありがとうございます。
しかも姉よし繋がり、そして川崎繋がり。
何て偶然なのでしょう!!
武蔵小杉はよく中原区役所に督促状持って
お金を払いに行っていました。(^_^;)
もしかしたらイトーヨーカ堂あたりで
すれちがっていたかもしれませんね。
ちなみにわたしはパークシティ新川崎の
マンション街の一角で働いていました。
早いものでここ金沢に移り住んでから16年が経ちました。
故郷から大分遠くへ来たもんだと思っていましたが
gobomakiさんは更に遠くへ行かれたのですね。
若い時は故郷など振り向きもしませんでしたが
歳を重ねるにつれて実家が恋しくなるのはなぜでしょう?
震災があってから尚更故郷に思いを馳せております。
拙いブログですがどーぞよろしくお願いします。
あ!そういえば従兄弟が上海出身の人と結婚してます!
すごい!上海繋がり!(^_^)
それではまたお待ちしております!
お返事が遅くなりましてすみません。
同じ出身の方からのコメント、大変嬉しいです。(^_^)
ありがとうございます。
しかも姉よし繋がり、そして川崎繋がり。
何て偶然なのでしょう!!
武蔵小杉はよく中原区役所に督促状持って
お金を払いに行っていました。(^_^;)
もしかしたらイトーヨーカ堂あたりで
すれちがっていたかもしれませんね。
ちなみにわたしはパークシティ新川崎の
マンション街の一角で働いていました。
早いものでここ金沢に移り住んでから16年が経ちました。
故郷から大分遠くへ来たもんだと思っていましたが
gobomakiさんは更に遠くへ行かれたのですね。
若い時は故郷など振り向きもしませんでしたが
歳を重ねるにつれて実家が恋しくなるのはなぜでしょう?
震災があってから尚更故郷に思いを馳せております。
拙いブログですがどーぞよろしくお願いします。
あ!そういえば従兄弟が上海出身の人と結婚してます!
すごい!上海繋がり!(^_^)
それではまたお待ちしております!
by minmei316
| 2015-01-07 19:37
| 実家(宮古)
|
Comments(14)